Koshi’s diary

本・映画・ドラマについて感想を書きます。たまに雑記。

MENU

映画感想 ティム・ニーヴス監督『ブルー・ワールド 命の水を求めて』

水の再利用からエネルギー生成まで。未来に向けて持続可能な水環境を実現すべく、世界5大陸の変革者たちが生み出した革新的な技術に迫るドキュメンタリー。

Brave Blue World: Racing to Solve Our Water Crisis | Netflix

 

          f:id:lifevlog:20201031074719p:plain

 

世界各国の水にかかわる事情やその解決策となる変革的な技術を取り上げた50分のドキュメンタリー。

 

日本では水があるのが当たり前で、蛇口をひねったら飲める水がでてくる。このドキュメンタリーを見ると、その環境がとても恵まれているのだということに気づかされる。その日常に暮らしていると水を大切にしようとか、この水がどこからどういう経路できたものなのか、水を無駄なく使うにはどのようにしたらよいだろうとか、水質汚染につながっている企業活動となっていないか、などそういったことを考えることすらなくなる。思考停止状態だ。

 

『約20億人が飲用水がなく苦しんでいる。水の危機は迫っているのではない。今現在、進行中なのだ』

水はもともと地球にあったもので、自然の中で再利用されたきたもの。

しかし、その水が人間の手によって汚染されたら勝手にきれいにされるものではない。

汚染させてしまったら自然に返す前に再利用できるようにするために、きれいな水にする必要がある。

 

水に関する問題は発展途上国だけの問題ではなく、先進国も見つめなおす必要がある。

上下水の技術は、インフラの老朽化、非効率なシステムなどの問題がある。古いシステムがそのまま使われていたら、現状にそぐったシステムになっていないのは納得ができる。

 

そういった水の問題を解決するべく、技術の開発やビジネスに取り組む変革者がドキュメンタリー内では取り上げられている。

 

一市民としてできることは、こういった企業をし水の大切さを意識した生活をすることだろう。

現状を教えてくれた、このドキュメンタリーに感謝したい。